2024-01-01から1年間の記事一覧

掃除婦のための手引き書 2

しばらくこの書物、短編集に付き合おうと思う。一日一行読むか、一ページ読むか、10ページ読むか、そう言うことを決めて実行するのも良いかと思う。あまり大袈裟なことは考えていない。本を読む習慣がかなりの割合度合いで減り、書店の数もまあ激減している…

掃除婦のための手引き書 1

掃除婦のための手引き書 ルシア・ベルリン 昨晩届いた。手に持った感じたぶん180グラム。ソフトカバー。 99パーセントモノクロの表紙には幅7センチくらいの帯。帯の下地色は黒で文字のみ。装丁に使われている写真はルシア・ベルリン本人のポートレートだろう…

仮編集の日々

編集は撮影よりも孤独な作業 ワーク・イン・プログレス work in progress という わかったような わからんような 概念だが 進めながら 作り直し また進めながら 作り直すのを よしとする 立場 方法 (即興 という概念を 内包しているのか はたまた それは別…

恐山

恐山から帰ってきた 6月に行った時よりも精神的には余裕があった 八戸 本八戸 舘鼻 とあれこれと見て回ったが やはり恐山の印象がつよい 季節は8月 の頭 少し涼しいような気もしたが 東京とそんなには変わらない 右が今回出演してもらったナオキ君、八戸在住…

残像

https://x.com/METAPHONE3/status/1812447086291603861?t=QkxPV8wfGLh98jyWw4EwHg&s=19

残像

スケジュールを入れる とか スケジュール帳を使う とか あまり得意とすることではなく なるべく そういうことのないほうが いちいち 自由でいい が そうも言ってられなくなり スケジュールがひとめでわかるような 書き込みをすることに 市販のものではなかな…

暑い

感覚の塔 ナレーションの連続持続 えんえんとつづき 声の余波がだんだん 上昇していく (声の波は空気よりも軽い) そういう 声の余波の雲 は いずれ雷雨となる

リンク 参考資料

音の肌ざわりを生む高橋悠治の音楽に、時代のスタイルがどう影響したか|音楽っていいなぁ、を毎日に。| Webマガジン「ONTOMO」 https://ontomo-mag.com/article/interview/legend04-02yuji-takahashi201901/

架空庭園の書 7 (恐山行き5)

恐山に関する記述はつづく 恐山といえば イタコである イタコ というその聞き慣れているが 実態のわからない あった事のない 誰か 何か 誰がそのように名付けたのかさえわからない (タコ というシニフィアンから 八戸でたこ焼きをけっこう食べてしまった の…

架空庭園の書 6

論理学に数学が紛れこんでいる というよりも 数学に論理学が紛れこんでいる 断定や仮定 である であるならば など p.q その他 など 記号におきかえても それは意味論的には成立する 問いと答え という これ自体が数の外側にあるのだ 数自体の外側にある 数ー学

架空庭園の書 5 (恐山行き 4) )

気づいたことがあった 恐山菩提寺は円仁(エンジンではなくエンニン 794年 現栃木県生)によって創建されたという そこに本尊である<地蔵菩薩>が祀ってある建物がある 賽の河原から極楽湖へ つまり巡行ルートの歩を始めるにあたっての最初の門ということだ…

今後のロケハン 備忘

https://ameblo.jp/edwarddelon/entry-12725576683.html

架空庭園の書 4 (恐山行き 3)

楽しんでやる やらない 苦しんでやる やらない いずれにしても ある程度 楽しくやらないと 続かないだろう この ある程度 全ては 程度 の 問題 ものを作っている人の こころは ものを作っていない人の こころからは 見えない ものを作っていない人のこころに…

架空庭園の書 3(恐山行き 2)

憑依するものと憑依されるものは 意味するものと意味されるものの 関係に 近いのか 一枚の紙の裏表 ウラオモテ ヤマネコ ではなく イリオモテ ヤマネコ 憑依されることの弱さと強さ それは強さではない 余裕というべきなのかもしれない 全ての生命は保守であ…

架空庭園の書 2 (恐山行き)

結局は、肉は腐り、ただれ落ちるだろう 眼球はバゼドー氏病患者のように飛び出し 骨があちこちから肉を食い破っている おお聖なる肉体 聖なる病 ただなぜか流血はない 内出血、鬱血、は血の流れをあらたに察する装置 唇の裂開はなぜ起きたか 唇の内出血はな…

架空庭園の書 1

一箇所の痛みは複数の痛みを隠す。 痛みがある。そこに集中する感覚。 本当はあちこち痛いとする。複数の痛み。 一つの痛みは一つの痛みである、と一つの痛みは言う、あるいは叫ぶ、あるいはつぶやく。 無数の毛穴は肌感覚のバランスを保っている。 表層とし…

Test

Test

クランクイン

タイトルも決まってない キャスティングも残っている状態で 撮影初日を迎えました 感謝 風は強い 秒速5メートルの砂埃のなか ポエジーと自由を見つける パレスチナ、ガザの行方 歴史の真の終わり、その歴史

postex

https://twitter.com/METAPHONE3/status/1765574945529270741?t=8fOEJZNVilpcxDsGPYpjfg&s=19

postex

https://twitter.com/METAPHONE3/status/1765707094962106641?t=EfLGX3ryqmeOtz9ToiS75Q&s=19

postex

https://twitter.com/METAPHONE3/status/1765710334231494963?t=zruYfPqosQINCK8Bgmo66A&s=19 追記) 「それ」を凝視として誰がどのように判断したのか?実行者を実行者として見なした者はなにか?肉眼か?監視カメラか?子供を守るシステムか? 参考) 日本不審…

スタッガ・リー

サブ・スクリプションでだらだらと音楽をたれ流しているなか 16ビートの初発だと言われているジェイムス・ブラウンの「コールド・スウェット」 を経由して スタッガ・リー という曲が出てきて JBもやっていたか、とTV番組の演奏の映像があったので見入る ス…

ひさびさにライブ

用事もあって高円寺のFourth Floor 2にひさびさに足を運ぶ ドラムソロの人 まずドラムソロというスタイルがすばらしい これだけでも十分すぎるくらい何かが成立している 鳴り物(シンバル)と叩き物(太鼓)の 差異が、明瞭になる 強く叩けば音が大きくなる とい…

映画ノート ゴダールの遺作「奇妙な戦争」

3月の冷たい雨 初日、初回に新宿まで。 前半3分ほどはサイレンス あれ?となる 冒頭の文字 黒猫を暗い部屋で見つけ出すのはむずかしい 猫がいなければなおさらだ がとても印象的 フランス語の手書き文字 練習用ノートっぽく 罫線までつけてある 罫線も手書…

火 Ⅰ 氾濫  中平卓馬写真展 国立近代美術館

メモ 中平卓馬についてはこのブログのなかでもけっこうな量を語ってきたと思う 戦後の高度経済成長期の最良の遺産 いや遺産にしてはいけないのだ 美術においてはハイレッド・センターなんかが近いスタンスといえばそうなのか 雑誌PROVOKEのページを分解して…

歯の治療が終わる

酒をのんでいない身体にどういう変化が起こっているのか こまごまとしたことをよくやるようになったかもしれない 脳の断線感はもともとあったが、それは治っているようで治っていない 歯の詰め物は新しいものになったが、やや違和感が残る レントゲン写真は…

たしかに日は長くなってきた

痛風になり、さし歯も抜けて廃人のようになりつつも ずっと部屋にいながらあれこれ 誰とも会っていない コンビニの店員や医者とは かろうじて話している というよりも眼前のその人に対して発声している 生活のこまごまとした事象がたちあらわれ 多くの整理整…

痛風が再発して、滅入っている日々

年明けてすぐに 痛風が再発 前回は夏に発作がきて 1年半前ではなく 2年半前の夏だった そうそうオリンピックの時期だった 現在14日でだいぶマシにはなってきてなんとか歩けるように ドクターストップというのか 断酒の日々で代わりにコーヒーばかり飲んでい…

「空き缶は捨てられる、人形は捨てられない」問題、問題でもないか、あえて。

さっと書いたメモを打ち直そうと思ったがめんどくさいので写真 あくまでも<三次元物理を前提している>世の中の話です