2025-01-01から1年間の記事一覧

これまでの芸術記述がやらなかったこと?

* さいきん、というかだいぶ前から思っていることですが芸術作品について記述する場合、個人的感想、プロと言われる評論家の評論、批評家もふくめてですが、記述の対象はまず作品である、とそれは当然のことですが、そこで無効にされているものがあります。…

最近のXの投稿より

アリス・セイラー!

10月27日 パンナ*コッタのライブ @江古田フライング・ティーポッド

「まほろば158」東京上映

「まほろば158」京都上映 ありがとうございました

湘南キャンプ

私はbycicle campをしているとき 「私は社会主義者だ」と意識している それは現行の資本主義の依存性の軽減に対する意識だと言ってよい いちいち列挙するまでもなく、動画サイトには「生の技術」に関するknowhowの多くが明らかにされている 話変わって サー…

『まほろば 158』京都上映

ひさびさの京都上映です。場所は前回と同じくZacBaranです。‥‥渾身の一作 「まほろば158」78分上映したあとは出演者(主演女優)の桜井真樹子さんによる白拍子のパフォーマンス、挿入歌を提供してくださった彩虹さんのライブがございます。短い秋を堪能しま…

夏の終わり

『まほろば158』ウェブサイト開始

ー だいぶ涼しくなってまいりましましたが新作長編おおむねまとまってきましたので上映させてもらいます。。。。。。。。。。。。。。。。 タイトルは『まほろば158』と言いまして制作に約2年半かかりました。どうしても長いのはイヤだーーー!w!という思い…

ひさびさに芹田さんと

ひらかたパーク

帰省中、長年のガールフレンドと言える歳でもなかろうフレツレと通称ひらパーへ。 なんというのか流れるプールで5周回くらいしてめちゃ面白かった。しかし2人とも愛煙家つうのがキツかったな。 その非ガールだが待ち合わせに2時間くらい遅刻。駅の反対の方…

海水浴

備忘に https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/81cb0a705eb68f120e2fd0af0ae1c6cfebba253a?s=09

京都藤井大丸の屋上

デパートの屋上というレトロ感溢れる場所 デパートという近代主義(モダニズム)が生んだ場所 屋根付きアーケードの商店街もそうだが ベンヤミンが「パサージュ論」の執筆でコレクションしていたパリの街路についての文献 そこにデパートの屋上についての引…

元和キリシタン殉教の地

イスラエルとパレスチナの対立は知れば知るほどわからなくなる だが 一つにイエス・キリストという記号を置いてみればある程度整理できるかと思う この辺りは実はイエス・キリストという様相で渦巻いているのではないか 私的なはなし 幼少期より家の人間は(…

京都市北区上賀茂のレコード店

お盆のため帰省中です。2週間なので実家には寄生中か。0歳から11歳まで住んでいた生家のとなりにレコードショップができている!との情報を母と姉から得て、往年の連れを誘って行きました。plastic soul recordsというsecondhandのこじんまりとした店。店の…

引越し 2025

京都市北区→伏見区→東山区→下京区→左京区→東京都杉並区→東京都調布市→東京都世田谷区→神奈川県藤沢市、とじつに8回目の移住である。 引越しを好む方ではないし、移住すればなんとかなる、という「移住幻想」もない。すべてやむおえない理由のある移住だ。「…

美術ノート27 ゴダール展 @新宿歌舞伎町王城ビル

✳︎ 真夏日の、そして白昼の新宿、猥雑な歌舞伎町を縫い歩く。あのトーヨコ前広場が立ち入り禁止のバリケードによって封鎖されている。じつに奇妙な空き地を形成している。そして色彩の反乱、白昼の喧騒、風俗店の呼び込みに混じって外国人観光客の集団の声。…

読書ノート18 ドクターH•A モイニハン ルシア•ベルリン 

✳︎ 短編集2つめ。順番に読んでいく。昨日読んだ1つめの舞台は第二次対戦後のアメリカのコインランドリーだったが2つめは歯医者である。祖父とわたし(おそらくルシア•ベルリン本人)の小話。みじかいセンテンスが歯切れ良く展開する。入れ歯職人である祖父が…

読書ノート17 エンジェル•コインランドリー店 ルシア•ベルリン

✳︎ たまに小説を読みたく思う。エンジェル•コインランドリー店は『掃除婦のための手引き書』の最初に掲載されている。Amazonで安価で購入したのは2年前あたりか。購入理由は一つあるがここでは書かない。数年前の発売日あたりのことだろう、たまに寄る書店の…

遠出記 〜遠野まで

トオノ という語感はあまり良くない。締まりがない。 トオノ昔に はとっくの昔に トオノ子供は 10歳の子供 ドオモドオモ は締まりのない挨拶 やっと行ったというべきか。 京都住まいの頃は東北行くくらいなら、近くの海外にいくべし という物理的コスパ的な…

美術ノート26  岡崎乾二郎展 MOT東京都現代美術館

✳︎ 以下FaceBook投稿分よりの転載です ✳︎ 江東区の MOT 東京都現代美術館で岡乾乾二郎展。日本の美術家ではもっとも影響受けている人だと断言できる。膨大な数の作品(1979〜2025)を2時間半かけて見、写真は144枚撮らせてもらった。 思えば観賞は、京都芸術セ…

最初の彩虹

✳︎ 最初の彩虹 こちらのLogも転載しておきます。 (Facebook 2025/2/17 にアップロード) ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 【彩虹さんを紹介する】 ✳︎ その弾き語りがはじまりしばらくしてすげえ声やな、とワイは思った。 ささく…

DIC川村記念美術館 (千葉県佐倉市)閉館

3/12 記憶喪失の塔 2

⬆Bambino⬆LilyTiger⬆Daichi Hirahara⬆AYAKA⬆Mako Kimura ⬆記憶喪失の塔 前日の機材チェック

3/12 記憶喪失の塔 1

1彩虹 ギリシャ悲劇の作家が奏でたような、、、というのは私見かそれ以上なかなか言葉にできず12日の晩の一景映画内の挿入歌にこのzacbaranでの演奏の断片を、と録音トータルに音響/音楽を整理してのこりの3月後半へと向かうしかしそういうこととは関係なく…

3/12 変更 

 info 3/12 sound and movie #2 記憶喪失の塔 @京都ZAC BARAN

sound and movie ♯2 記憶喪失の塔 ーーーーーーーーーーーーーーー 2025年3月12日[水] 京都Zac Baran http://www.secondhouse.co.jp/zacbaran/ 18時30分 オープン 19時30分 スタート 2500yen ✴ 1 Daichi Hirahara [弾き語り(予定)]東京 2 木村真子…

ツレとズレ草 6

ツレとズレ草 5

ツレとズレ草 4