memo

音楽聴取について

 

普段よく音楽を聴く方→どんな音楽か?

→ 主旋律のあるポップス、ロック、ロマン派の標題音楽、主旋律の曖昧なジャズ、旋律を無視した即興曲、など色々

歌詞従属的な楽曲構成がいまだに支配的だが、だんだんと減衰しているように思える

 

聴き方の複数性を意識しているわけではないが、そうしている場合もある

だいたい一般化していうと

感情に相同してしまう方向へと持っていく→ポップス、ロック、その他

↓↓

感情にひっかからない方向へと持っていく→歌詞のない、また旋律の曖昧なBGM音楽

🔺この移行がある

 

楽器(音発生)の起源がわかりやすい音楽は主旋律のない音楽(歌詞のない音楽)とも言える

ポップス聴取において<カラオケヴァージョンの方がいい>という現象

(時代的にはCDシングルのおまけトラック以降、古くは8トラック録音のカラオケテープから?)

だいたいジャズならsextet(六重奏)あたりまでが、かろうじて聴き分け可能(人による)

この「聴き分け可能性の高い音楽性」を求める動きがある。

 

 

と、以上カーラ•ブレイのsextetを聴いていたらメモしたくなった。

 

f:id:imagon:20211020154022j:image