今日は雅斗とヨッシーの日だった

ピンク色のビックのライター。府中にできたルシーニュの最上階(飲食街)にある喫煙ルームにて雅斗。ハーレーダヴィッドソンに詳しそうなヨッシー。パーシー・アドロン監督『バグダッド・カフェ』に出てくる黄色いポットを用意しておるヨッシー

ワイヤレスのキーボード

いま、8インチのタブレットとワイヤレスのキーボードをつないでキーを打っているが
あまりよろしくない。なれるのに少し時間がかかりそうだ。キーがあまりにも小さく両手が真ん中によりすぎてそのため肩身が狭くなる。画面に出現する文字も小さく見えにくいので猫背になる。

制作日誌 2017 ・5・22 より

今日から新作長編映画の制作日誌をつけます。

後で読み返して流れを把握できたり それを
スタッフやキャストと共有できるような仕掛けも作っておけば便利かな。

午前中 ロバート・フュースト監督 パメラ・フランクリン主演の 『女子大生・恐怖のサイクリングバカンス』(原題は and soon darkness)。映画とボブカットの親和性はルイーズ・ブルックスの椿姫から確証済みだが、これもボブカット映画の偉大な美的達成だ。首筋から上半身下半身まで至る曲線美。髪の艶の変化。(髪に照明をあてるという演出)。フォトジェニックでありながらもシネマジェニック。フレームは四角。山田五十鈴とパメラ・フランクリンの顔輪郭はフレームへの収まりがとても良い。

あと 音楽で、車のエンジン音が鳴ったあと、それをリズム部に使用した音楽が流れていたかもしれん シーンがあった。

午後からガストでモンタージュの研究。30代頭に考えていたことを思いだしながら。新作長編のとっかかりになる動機づけがまだ浅い。脚本はまだ一文字も書いておらずあらたなモンタージュの可能性を追及したうえでしか書けない。

モンタージュ研究はcity life に反映させよう。


f:id:imagon:20170525104749j:plain

否定性

肯定的連続平面からの跳躍 否定の度合いが生まれる
否定するには少し勇気がいる 
否定は肯定よりも 対象を持ちやすい

行為そのものの度合いが強い
「私は/そうは/思わない」「それは/ちがう」
文意は同一だが 主語を廃棄する柔軟性が求められる

キャンプ関係 思想メモ

■ 411 2017

 

1⚫アウトドアキャンプ(野宿も含む)の恒常化による 定住―遊牧 の二元論の解体
2⚫非建築の建築物(バッキー・フラーから遊牧民のティピーまで参照可)による前衛生活
3⚫ 発電システム(携帯ソーラー、自転車のハブによる自家発電)の制作技術のシェア

 

 

ドゥボール、ルフェーブル、を通じて
エリゼ・ルクリュをコアの思想的基盤に。一方でヘンリー・ソローを実践知に結びつけ、最後にフーリエ的な社会的共同体生活からロビンソン・クルーソー的な冒険主義を経つつもアナーキテクチュア(アナーキズムのアーキテクチュア)を反復するべし。

Randonneur from channel zero  #10

  
🔲








Randonneur from channel zero はこれで最後になる。とくにもう書くこともないが、新しいマシンを手にいれ、それを使いこなしてゆくと身体の変容感覚がある、ということだけを最後に強調しておきたい。

いくつかの経過があった。まず、速度を追及するならロードなど乗らず、車(オープンカー)で高速を暴走した方がはるかに快楽的だろう。(BGMはもちろんモーツァルトのレクイエム まちがえてもマーラーをかけてはならない)。

なのでロードを必死にこいでスピードを追及するなんてのは、愚かしいばかりか、はた迷惑なだけなのでやめてほしいものだ。

その点、ランドナーニュートラルな存在であり、もともと休暇の多いヨーロッパで自転車旅行用に設計されたものなので、速度と耐久力をほどよく兼ね備えたものなのだ。ランドナーは存在自体が柔軟なのである。

競輪選手じゃあるまいし 必死にチャリを漕ぐなんてのは競争原理(無理強いの男性原理)に踊らされている、としかいいようがない。

サイクリングはダサい、自由闊達なポタリング(散走)こそが見透しのよいものとなる。

それではここで、チャリ好きの小説家といえばこの人をおいて他にはないだろう、アルフレッド・ジャリの『超男性』から一節引いておきたいところだが、お湯が沸いたようだ。それでは!















🔲